4月26日から5月3日までの各投資先の資産運用状況を取りまとめました。
- FXトラリピ利用くるくるワイド(ユーロ円、ポンド円)
- メキシコペソ円 スワップ狙い手動トラリピ
- ビットコイン円「くるくるワイド」
- 米国株式積立投資
2020年 通算損益
確定損益 | 評価損益 | 合計 | |
FX くるくるワイド | 319,537 | -2,032 | 317,505 |
メキシコペソ 円 | -128,171 | -163,201 | -291,372 |
ビットコイン 円 | -155,919 | 100,870 | -55,049 |
合計 | 35,447 | -64,363 | -28,916 |
相変わらずメキシコペソが足を引っ張っています。ビットコインは回復してきました。
Contents
FX トラリピ利用「くるくるワイド」
4月15日から開始した3週目です。本体ユーロ円 117.184円で2万通貨 ロングしています。
ショートトラップはマネースクエア トラリピにて20銭幅トラリピを作り20銭で利益を確定しています。(1000通貨、1回転200円)の両建てトレード くるくるワイドです。
ユーロ円市況と口座状況

始値 116.223 高値 117.727 安値 115.452 終値 117.397
116円前半でスタートして緩やかに円高に向かい115円台半ばまで円高が進みました。しかしECB理事会にて量的金融緩和の拡大見送りにより大きく円安にむかいました。週前半に円高進行した為、1週間で 11回転 2,203円の利益です。累計では7,401円の利益です。
最安値は115.5円なのでそこから4円足した119.5円がゴールになります。
ポンド円「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
4月16日から開始した3週目です。本体ポンド円ショートしています。134.505円で1万通貨本体です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて50銭幅トラリピを作り50銭で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円)の両建てトレード くるくるワイドです。
ポンド円はボラティリティが大きいので本体ロットも1万通貨。トラップ幅も50銭と広めです。
ポンド円市況と口座状況

始値 132.891 高値 135.433 安値 131.921 終値 133.574
こちらも週前半は円高に向かいました。ユーロ同様にECB理事会により円安に進行しましたが、その後円高基調に戻しています。 1週間で 8回転 4,004円の利益です。累計7,504円の利益です。
最高値135円なので そこから5円引いた130円がゴールになります。
メキシコペソ円FX「スワップ目的手動トラリピ」
2月26日からスタートした10週目です。スワップ目的に5.75で100,000通貨保有していましたが損切りして-142,350円の損失です。
それとは別に手動トラリピをしています。50銭刻み1円決済でロングトラップを仕掛けています。
トラップ範囲は4.8から5.7です。

始値 4.289 高値 4.483 安値 4.278 終値 4.344
週前半はじわじわと円安に向かい含み損も回復してたのですが、週後半円高に向かってしまいました。
先週損切りした事もあり、トラリピにて注文してポジションを作りました。

従来のSBIFXでのポジション 190,000通貨 平均建値 5.247 含み損-171,513円 スワップは7253
と合わせて新規に50,000通貨 4.33 含み益1,059円 スワップは359円 です。
しばらくスワップポイントが貯まるまで我慢します。次のストップは4円を下回ったら考えます。
ビットコイン円トレード概要
前回のトレードは2月9日にゴールを迎えたので、改めて仕切り直しした第12週目です。
相場急変によりロングポジションは621,036円にて0.52ビットコイン持っていました
しかし、相場が戻ってきたので812,311で0.42ビットコインを決済しました。
ショートトラップ(手動トラリピ)は現在無しにして相場の戻りを待っています。

始値 822,000 高値 1,010,332 安値 816,179 終値 979,126
大幅上昇により1,000,000円回復です812,000で決済してしまい大後悔です。
再度1,000,000円到達したらすべて現物を決済して下落を待ちます。残りの損失、55,000円ほど残っているのでチャンスをまって取引再開します。
米国株状況
米国株市況

SBI証券より
今週のダウ平均は経済活動再開の期待により上昇しましたが、5月に入り発表された経済指標が悪化し下落しました。。
金曜日終値23,723.69で終了です。(前週比51.58ドル下落)

今週も1万円分93.77ドル入金しました。
配当金 MKC 銘柄名:マコーミックより5.58ドル入金がありました。
以下決算発表時期なのでその結果をまとめています。

今週は保有株式の「MMM」「MSFT」「MCD」にて決算発表がありました。
「MMM」新型コロナウイルス対応でマスク需要が急増し、生産を倍増したようです。売上利益ともに順調でした。
「 MSFT」在宅勤務の広がりで利益率の高いクラウドの販売が伸びました。売上、利益ともに市場予想を上回りました。
「MCD」 新型コロナウイルスの影響で3月後半から売り上げが急激に落ち込みました。今後も外出制限措置が続く限り業績は低迷しそうです。
マクドナルド以外は順調な決算でした。やはり外食は厳しい決算です。今週以降もチェックしていきます。
通算取得金額 23,112.11ドル 評価金額 24,966.35ドル 前回評価金額 24,865.94 ドル