5月24日から5月31日までの各投資先の資産運用状況を取りまとめました。
- FXトラリピ利用くるくるワイド(ポンド円、ユーロドル)
- メキシコペソ円 スワップ狙い手動トラリピ
- ビットコイン円「手動トラリピ」
- 米国株式積立投資
2020年 通算損益
今週の損益です。
2020年5月31日までの年間損益 | 確定損益 | 評価損益 | 合計 |
FX くるくるワイド | 363,888 | -39,435 | 324,453 |
メキシコペソ 円 | -128,171 | -32,803 | -160,974 |
ビットコイン 円 | -29,016 | -175 | -29,191 |
合計 | 206,701 | -72,413 | 134,288 |
先週までの損益です。
2020年5月24日までの年間損益 | 確定損益 | 評価損益 | 合計 |
FX くるくるワイド | 347,855 | -4,149 | 343,706 |
メキシコペソ 円 | -128,171 | -67,647 | -195,818 |
ビットコイン 円 | -31,600 | -2,271 | -33,871 |
合計 | 188,084 | -74,067 | 114,017 |
今週からポンド円本体ロングでくるくるワイドを開始しました。先週から開始したユーロドルはいきなり逆行してトラリピが利益を稼ぎましたが含み損です。メキシコペソ円も順調に回復しています。ビットコインもレンジ相場が続くので手動トラリピが順調に利益を伸ばしています。以上により、年間損益も順調に改善しております。
Contents
FX トラリピ利用「くるくるワイド」
ユーロドル「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
5月20日から開始した2週目です。本体ユーロドルショートしています。1.09126で2万通貨本体です。
その後1.09826、1.10859でそれぞれ1万通貨ナンピンして合計1.09734で4万通貨のショートになっています。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り50 Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転5ドル約500円)の両建てトレード くるくるワイドです。
本体は順次5万通貨までロットを増やす予定です。
ユーロドル市況と口座状況

始値 1.08953 高値 1.11418 安値 1.08687 終値 1.11052
週前半は 米中対立激化を嫌気したリスク回避 が進み1.086まで軟化しましたが週後半は株高、原油高からの 投資家心理の改善期待 から急伸しました。
それによりロングトラップが稼働し12,950円の利益です。累計15,601円の利益 含み損は-54,192円
1.114まで上昇したので ゴールは1.074になります。
ポンド円「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
5月25日から開始した1週目です。本体ポンド円ロングしています。131.89で2万通貨本体です。
ショートトラップはマネースクエア トラリピにて25Pips幅トラリピを作り50 Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円の利益)の両建てトレード くるくるワイドです。
ショート本体を決済してからすぐに反発してしまい、スタートが遅れましたが、改めて本体ロングでスタートしましたポンドはボラティリティが大きいので小ロットで運用します。
ポンド円市況

始値 131.046 高値 133.428 安値 130.955 終値 133.179
131円付近でスタートしましたがユーロドル同様に株高のリスクオンの流れに乗り円安に向かいました。
そんな中でもショート方向にも動いてくれて3,083円の利益です。含み益は14,757円
131円まで円高が進行したのでそこから5円上の136円がゴールになります。
メキシコペソ円FX「スワップ目的手動トラリピ」
2月26日からスタートした13週目です。スワップ目的に5.75で100,000通貨保有していましたが、損切りして-142,350円の損失です。
それとは別に手動トラリピをしています。50銭刻み1円決済でロングトラップを仕掛けています。
トラップ範囲は4.8から5.7です。現在190,000通貨 平均建値5.247円です。
それと 4.27から4.39 にトラップを追加して 現在50,000通貨 平均建値4.33円です。
2本建ての運用です。

始値 4.719 高値 4.861 安値 4.715 終値 4.859
今週も右肩上がりに回復してくれました。WTI原油が今週も順調で続伸した事に連動しました。今後もこの流れに乗ってもらって上昇してほしいです。
しばらトラリピは5円台に回復するまで止めてます。スワップポイントを貯めて我慢します。次のストップは4円を下回ったら考えます。
ビットコイン円トレード概要

始値 990806 高値 1,037,449 安値 932,235 終値 1,029,064
ビットコイン円にてロングの手動トラリピを実施しています。
20,000円毎に買い注文を入れて20,000円上昇で決済。ロットは0.02なので1回転400円の利益設定です。
今週も概ねレンジ相場でした。週後半に水準を少し引き上げていますがレンジ相場が続いています。今週は2,584円の利益です。累計24,436円の利益。(現在の含み損は-175円)
米国株状況
米国株市況

SBI証券より
今週のダウ平均は米中貿易戦争の悪化懸念から上値は重いものの、経済活動再開期待、ワクチン開発期待による下値支えもあり、比較的堅調に推移しました。
金曜日終値25,383.11で終了です。(前週比917.95ドル上昇)

今週も1万円分92.78ドル入金しました。
現金比率が低下しているので20%に戻るまで株式購入は原則控えます。(急落した銘柄があれば購入を検討しますが)
今週は持ち株の決算発表はありませんでした。以下、先週までの決算発表状況です。

先週に続き順調に私の持ち株も株価を伸ばしています。お蔭で現金比率は下がったままです。その為、購入を控えてます。ETFのVIG VOO を売却して現金比率を高めようかと思考中です。
通算取得金額 23,465.00ドル 評価金額 27,042.62ドル 前回評価金額 26,256.35ドル