
格安スマホBIGLOBEモバイルを3年使用している私が経験談を記載しますね。
Contents
ソフトバンク等大手3社と料金面での比較
私も3年前まではソフトバンクにてスマホを利用してました。
その当時の支払いは毎月3GB利用で月々5,000位でした。(本体代金は別)私の場合通勤で往復60分使うくらいなので3GBを超えることはありません。(最近は在宅が主になっているので2GB超えもなくなってきました。)
そしてその条件のまま、BIGLOBEモバイル に変更したことにより、本体代金別で
税抜き1,600円の支払いになりました。
約月々2,500円お得です。家族は2回線目移行200円引きになります。仮に家族4人ならば毎月約1万円お得になります。
ちなみに下記は我が家の支払いです。

キャンペーンで割引もあり、激安です。上が、妻分でスマホ本体は分割購入中です。
下が私、スマホ本体は一括購入済み。通信料は月々1200円の割引もらっているので400円です。
消費税40円、ユニバーサルサービス使用料2円 で合計442円の請求です。
【BIGLOBEモバイル】プラン月額料金が6カ月間400円(税別)~
又、あまったギガは繰り越せます。3GBの契約だと最大6GBまで繰り越せます。
通信速度や安定性
契約して2年間はドコモ回線(タイプD)を使用していました。朝、夕の通勤時間中は問題なく使えてましたが昼休み(12:00から13:00)に使おうとするとスピードダウンしました。(0.5Mbps)も届かず、ストレスが掛かりましたがWifiで乗り切ってました。
しかし今年2020年よりau回線(タイプA)を使用していますが、通信速度の低下もほとんどありません。ストレスを感じる事もなく使用できています。

このように12:00台でも快適に使える時も多いです。
通話はほとんどしませんが、通話品質も問題ありません。Line電話も問題なく使えます。
端末紹介
私は別途用意した
Google Pixel 3a SIMフリー を使用しています。セール価格で39,500円でした。

Snapdragon™ 670 オクタコア搭載でRAM4GB、約5.6インチ , 有機ELディスプレイです。
おサイフケータイ対応でキャッシュレス決済できます。(ここがiphoneと違うところ)
又Google純正なのでOSの更新も早くて安定しています。
家族は
AQUOS sense3 SH-M12 を使用しています。
こちらの端末はBIGLOBEモバイルからも購入できます。今ならばポイント還元されて実質21,500円です。

Snapdragon™ 630 オクタコア搭載でRAM4GB、約5.5インチ , IGZOディスプレイです。
こちらもおサイフケータイ対応でキャッシュレス決済できます。
上記、二つの端末ではSNSやWeb閲覧などの操作に、日常ストレスを感じることはありません。
キャリアメールが使えませんが、LINEとGメールで代用できます。
最新のiphone11だと74,800円からです。
3Dゲームをバリバリ遊ぶとか一眼レフカメラの代わりのような写真を撮影するとか特殊な事をしなくれば
3万円から4万円の端末で充分ストレスなく操作できます。
お勧めオプション
エンタメフリー・オプション
定額料金でデータ通信量の制限なく、YouTubeなど対象の動画や音楽が楽しみ放題のスマホ向けオプションサービスです。
音声Simならば月々480円支払すると、YouTubeやradikoなどが使い放題です。
ギガを消費するのは動画や音声系のサービスなのでこれらのサービスを利用する人には大変便利なオプションだと思います。今なら最大6ヶ月無料です。
【BIGLOBEモバイル】プラン月額料金が6カ月間400円(税別)~
電話オプション
例えば3分かけ放題とは、国内通話3分以内何度かけても月額600円で済みます。細かい電話を何度もする人にはお勧めオプションです。

その他、上記のように通話オプションは4種類あります。
使ってみてデメリット
1 LINEでID検索ができなくなる。
LINEでの会話など一般的な機能は問題なく使えますが、年齢認証ができなくなるためID検索ができなくなります。まぁQRコードで代用できますが。
2 大容量データ通信する場合割高
30GBで税別7,450円です。大手キャリアや楽天モバイルのほうが割安になります。
大容量や無制限を検討する場合、モバイルルーターを利用するのも良いかもしれません。
税別3,980円で使い放題です。
BIGLOBE WiMAX 2+のギガ放題なら、1年契約&自動更新なし★
3 店舗サービスが受けられない
大手キャリアは街中に店舗があるので操作方法など、サポートが受けられます。
しかしスマホに慣れている人には不要だと思います。
まとめ
いろいろ細かい事を書きましたが特に大きなデメリットはありません。
au回線(タイプA)にしてからは回線スピードも問題なくてストレスはあまり感じません。
他の業者は使った事が無いので細かくはわかりませんが、他の格安Sim業者と比較しても、料金的には遜色無いと思います。
興味を持った方は下記リンクより詳細をご確認願います。
毎月スマホ料金の支払いでお金が無いよ。
格安Simとか格安スマホとか聞くけど実際どうなんだろう?