アメリカを中心にホームセンターを運営するホームデポ(HD)です。株価も好調です。
2020年8月18日更新
Contents
ホーム デポ(HD)企業概要
本社はジョージア州に構える、ホームセンター世界首位の企業です。米国内中心に大型店舗2200店舗超。Eコマースにも積極投資しています。
- 業種分類:小売
- 採用インデックス:ダウ30、S&P100、 S&P 500、ラッセル1000、
- 従業員:400,000名
- S&P 格付け:A
セグメント別売上高
セグメント | シェア(%) | 概要 |
Retail – Home Improvement | 100 | ホームセンター小売事業 |
ホームセンターでの小売り事業のみです。
企業概要はホームページのIR情報と「米国会社四季報2020春夏号 (週刊東洋経済臨時増刊)」を参考にしています。
詳細はこちらから
決算状況
以下、データソースはモーニングスターからです。
売上 利益状況

売上高は10年間で約2倍になっております。営業利益率も8%台から14%まで改善してます。
キャッシュフロー

キャッシュフロー右肩上がりで上昇しています。営業CFMも小売業なのに12%前後あり優秀です。
1株利益、配当

1株利益も順調に増加しています。配当も増配中で配当性向も余裕があります。しかし株価の伸びがそれ以上なので配当利回りは2%前後で推移しています。
投資パフォーマンス
2011年1月末から毎年1月末に1,000ドル投資した場合のパフォーマンス。配当金はすべて再投資しています。ただし配当金の税金,購入手数料は考慮していません。

累計投資金額 1,000ドル×10回 =100,000ドル
評価金額 228.1ドル×127株 =28,968.7ドル
投資金額に対して10年間で約2.8倍になりました。
投資指標
株価情報 (SBI証券より)
- 2020年8月29日 株価 288.24
- 52週高値 289.2172
- 52週安値 140.63
- 予想PER 26.494475
- 予想配当利回り 2.081600%
- 予想ROE -739.9%
直近決算状況 (2020年2Q)2020年8月18日発表
売上高 (予想はGoogle finance より)
予346.76億USD | 実績380.53億USD | 差異9.74% |
1株利益 (予想はGoogle finance より)
予想 3.72USD | 実績4.02USD | 差異8.06% |
売上高は前年同期比23.4%増、純利益は同24.5%増と大幅増収増益でした。新型コロナウイルスの影響で、家にいる時間が増加して住宅関連費用の需要が高まり、業績は堅調でした。
10年チャート、1年チャート

2012年からはチャートも右肩上がりです。25ヶ月移動平均線を一時的に下回ってもすぐに回復しています。

新型コロナウイルスの影響により一時的に大幅下落しましたが、すでにショック前の水準を回復して続伸、最高値も更新しています。
チャートや各種指標はSBI証券からです。詳しくは下記から口座開設願います。
統括
小売業はアマゾンの攻勢により苦境に立たされている企業が多い中、ホームデポは業績を伸ばし健闘しています。専門性の高い人材を育成して、ネットでは購入しずらいプロ向け商材等を販売しています。 従業員を大切にする姿勢はコロナ後の業績にも表れていて従業員手当ての為に利益を減らしています。日本と異なり中古住宅市場が盛んなのでリフォーム需要、日曜大工需要も旺盛なので今後も期待できると思います。日本DIY協会 によるとホームセンター日本全体の売上高が年間約4兆円です。ホームデポの売り上げが年間約12兆円なので1社で、日本のホームセンター全体の約3倍の売上規模を誇ります。
現在は店舗出店よりもEコマース等のITに投資しています。「ワン・ホーム・デポ」戦略によって、オムニチャネル化を着実に進めています。オンラインで注文した商品を店舗で受け取りアドバイスを受ける等ネットとリアルの統合を進めています。
株価は高値圏にありますが、好調なリフォーム事情に支えられて下値は固そうです。
コメントを残す