1月17日から1月24日までの各投資先の資産運用状況を取りまとめました。
- FXトラリピ利用くるくるワイド(ユーロ円、ポンド円、豪ドル・NZドル)
- FX手動トラリピにてくるくるワイド(ドル円,ランド円)
- 仮想通貨積立
- XRP手動くるくるワイド
- 米国株式積立投資(ETF)
2021年 通算損益
今週の損益です。
2021年1月24日までの年間損益 | 今週の損益 | 累計確定損益 | 評価損益 | 合計 |
FXくるくるワイド | 15,860 | 44,782 | -55,148 | -10,366 |
仮想通貨 | 499 | 33,851 | 98,323 | 132,174 |
米国株 | 0 | 257,506 | 257,506 | |
合計 | 78,633 | 300,681 | 379,314 |
為替相場はドルの持ち高調整などにより円安傾向です。米国株は新政権への期待により続伸。しかし金曜日に少し調整しました。
オージーキウイも含み益に戻ってきました。
仮想通貨は引き続き軟調傾向です。ビットコインは一時300万円に迫り上値が重い展開が続いています。
米国株ETFは好調で含み益増加です。
来週は米国株も日本株も決算発表シーズン突入です。注目していきたいです。
為替状況 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 値幅 |
USDJPY | 103.765 | 104.045 | 103.322 | 103.791 | 0.723 |
EURJPY | 125.353 | 126.344 | 125.065 | 126.318 | 1.279 |
AUDNZD | 1.07893 | 1.08374 | 1.07346 | 1.07433 | 0.01028 |
GBPJPY | 140.962 | 142.295 | 140.354 | 142.039 | 1.941 |
FXのくるくるワイドの本体はSBI証券を利用しています。
ETFが証拠金になるので資金が効率活用できます。
トラリピ部分はマネースクエアを利用しています。やっぱり自動でのトラリピは楽ですよぉ。
マネースクエアの「豪ドルNZドルスワップポイント0円キャンペーン」に乗っかり豪ドルNZドル本体ショートで実施しています。やっぱりスワップ0円はショート好きには嬉しいです。詳細は下記よりご確認願います。
Contents
FX トラリピ利用「くるくるワイド」
FXは両建ての「くるくるワイド」をアレンジして実施しています。
詳細はこちらの本にて詳しく記載しています。
ポンド円「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
12月31日から開始しています。本体ポンド円ショートしています。140.698で5.0万通貨です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り50 Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円)の両建てトレード くるくるワイドです。
ポンド円市況と口座状況

今週のトラップ利益9,000円、累計トラップ利益24,435円、含み損-67,473円
ユーロ円「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
12月31日から開始しています。本体ユーロ円ショートしています。126.666で5.0万通貨本体です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り50Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円の利益)の両建てトレード くるくるワイドです。
ユーロ円市況と口座状況

今週のトラップ利益4,789円、累計トラップ利益9,057円、含み益11,161円
豪ドルNZドル「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
マネースクエアキャンペーンによりスワップポイント0なので、本体ショートにて参入です。
2020年9月25日から開始しています。本体豪ドルNZドルショートしています。1.07759で5.5万通貨本体です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り70Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転約490円の利益)の両建てトレード くるくるワイドです。
豪ドルNZドル市況と口座状況

今週のトラップ利益2,071円、累計トラップ利益26,869円、含み益3,125円
FX手動トラリピ「くるくるワイド」
ドル円「手動トラリピ、くるくるワイド」トレード概要
11月30日から開始しています。本体ドル円ショートしています。103.9082で2.2万通貨本体です。ドル安の傾向はドル円にも波及すると予想して本体ショートで開始しました。
ロングトラップは手動にて10Pips幅トラリピを作り50 Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円)の両建てトレード くるくるワイドです。
証券会社はSBI証券にて実施中
ドル円市況と口座状況

今週のトラップ利益0円、累計トラップ利益12,643円、含み損ー2,538円
南アフリカランド円積み立て
1月18日より積み立てをしてます。下がったら買いを入れる形式です。

今週のトラップ利益0円、累計トラップ利益0円、含み益577円
ビットコイン円トレード概要
仮想通貨積み立て
毎週2,000円ずつ積み立てしてます。
ビットコイン50%、イーサリアム20%、日本円30%のポートフォリオを維持します。
積み立て比率が乱れたらリバランスします。

ビットコイン50%、イーサリアム20%、日本円30%のポートフォリオで積立します。
銘柄 | BTC | ETH | YEN | 合計 | 元本 | 含み益 |
金額(円) | 164,702 | 80,463 | 149,158 | 394,323 | 296,000 | 98,323 |
割合 | 41.8% | 20.4% | 37.8% | 100% |
XRPくるくるワイド
1月10日から仮想通貨リップル(XRP)を使い開始しています。本体ロングしています。34.481で2,700通貨本体です。
ショートトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り10Pips で利益を確定しています。(100通貨、1回転100円の利益)の両建てトレード くるくるワイドです。スプレッドが広いので1回転100円の利益にしています。
今週のトラップ利益499円、累計トラップ利益1,586円、含み損ー24,685円
米国株状況
毎週1万円を積み立てしています。
現金比率が上昇したら米国株連動ETFを買付します。
積み立てた現金とETFはFXの証拠金にも活用しています。(代用有価証券FX)
米国株ETF状況
1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF を積立しています。

元本 2456円×647株、1,589,032円
株式評価額 2854円×647株、1,846,538円(評価益257,506円)
積立したETFがFXにも活用できます。