1月24日から1月31日までの各投資先の資産運用状況を取りまとめました。
- FXトラリピ利用くるくるワイド(ユーロ円、ポンド円、豪ドル・NZドル)
- FX手動トラリピにてくるくるワイド(ドル円,ランド円)
- 仮想通貨積立
- 米国株式積立投資(ETF)、日本株投資
2021年 通算損益
今週の損益です。
2021年1月31日までの年間損益 | 今週の損益 | 累計確定損益 | 評価損益 | 合計 |
FXくるくるワイド | 20,703 | 65,485 | -150,013 | -84,528 |
仮想通貨 | 43,872 | 77,723 | 73,168 | 150,891 |
米国株,日本株 | 50,181 | 50,181 | 151,248 | 201,429 |
合計 | 114,756 | 193,389 | 74,403 | 267,792 |
為替相場はドル買いによりクロス円も含めて全面安です。株安により流動性の高いドルが買い戻されて、株安円安にマーケットは推移しています。
オージーキウイは含み益が増加です。
仮想通貨はイーロンマスクさんの報道にて続伸、一部利食いしました。先週始めたリップルの手動トラリピはスプレッドの広さと値動きの無さから撤退しました。
米国株ETFは少し利益確定しました。
半導体関連株中心に日本株に投資を始めました。
来週もゲームストップ株のようなSNS対ヘッジファンドの動きに注意していきます。
為替状況 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 値幅 |
USDJPY | 103.757 | 104.899 | 103.507 | 104.711 | 1.392 |
EURJPY | 126.208 | 127.283 | 125.575 | 127.052 | 1.708 |
AUDNZD | 1.0739 | 1.07469 | 1.06338 | 1.06389 | 0.01131 |
GBPJPY | 141.9 | 143.901 | 141.254 | 143.43 | 2.647 |
FXのくるくるワイドの本体はSBI証券を利用しています。
ETFが証拠金になるので資金が効率活用できます。
トラリピ部分はマネースクエアを利用しています。やっぱり自動でのトラリピは楽ですよぉ。
マネースクエアの「豪ドルNZドルスワップポイント0円キャンペーン」に乗っかり豪ドルNZドル本体ショートで実施しています。やっぱりスワップ0円はショート好きには嬉しいです。詳細は下記よりご確認願います。
Contents
FX トラリピ利用「くるくるワイド」
FXは両建ての「くるくるワイド」をアレンジして実施しています。
詳細はこちらの本にて詳しく記載しています。
ポンド円「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
12月31日から開始しています。本体ポンド円ショートしています。140.7451で5.1万通貨です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り50 Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円)の両建てトレード くるくるワイドです。
ポンド円市況と口座状況

今週のトラップ利益10,663円、累計トラップ利益35,098円、含み損-141,044円
ユーロ円「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
12月31日から開始しています。本体ユーロ円ショートしています。126.666で5.0万通貨本体です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り50Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円の利益)の両建てトレード くるくるワイドです。
ユーロ円市況と口座状況

今週のトラップ利益4,503円、累計トラップ利益13,560円、含み損-21,182円
豪ドルNZドル「トラリピ利用、くるくるワイド」トレード概要
マネースクエアキャンペーンによりスワップポイント0なので、本体ショートにて参入です。
2020年9月25日から開始しています。本体豪ドルNZドルショートしています。1.07759で5.5万通貨本体です。
ロングトラップはマネースクエア トラリピにて10Pips幅トラリピを作り70Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転約490円の利益)の両建てトレード くるくるワイドです。
豪ドルNZドル市況と口座状況

今週のトラップ利益0円、累計トラップ利益26,869円、含み益30,673円
FX手動トラリピ「くるくるワイド」
ドル円「手動トラリピ、くるくるワイド」トレード概要
11月30日から開始しています。本体ドル円ショートしています。103.9082で2.2万通貨本体です。ドル安の傾向はドル円にも波及すると予想して本体ショートで開始しました。
ロングトラップは手動にて10Pips幅トラリピを作り50 Pips で利益を確定しています。(1000通貨、1回転500円)の両建てトレード くるくるワイドです。
証券会社はSBI証券にて実施中
ドル円市況と口座状況

今週のトラップ利益5,537円、累計トラップ利益18,180円、含み損ー19,603円
南アフリカランド円積み立て
1月18日より積み立てをしてます。下がったら買いを入れる形式です。

今週のトラップ利益0円、累計トラップ利益0円、含み益1,143円
ビットコイン円トレード概要
仮想通貨積み立て
毎週2,000円ずつ積み立てしてます。
ビットコイン50%、イーサリアム20%、日本円30%のポートフォリオを維持します。
積み立て比率が乱れたらリバランスします。

ビットコイン50%、イーサリアム20%、日本円30%のポートフォリオで積立します。
銘柄 | BTC | ETH | YEN | 合計 | 元本 | 含み益 |
金額(円) | 89,605 | 55,479 | 284,284 | 429,368 | 296,000 | 73,168 |
割合 | 20.9% | 12.9% | 66.2% | 100% |
米国株,日本個別株状況
毎週1万円を積み立てしています。
現金比率が上昇したら米国株連動ETFを買付します。
又小型株中心に個別株の運用もしています。
積み立てた現金と株、ETFはFXの証拠金にも活用しています。(代用有価証券FX)
米国株ETF状況
1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF を積立しています。

元本 2456円×502株、1,232,912円
株式評価額 2802円×502株、1,406,604円(評価益173,692円)
その他株価状況
銘柄コード | 銘柄名称 | 保有株数 | 取得単価 | 現在値 | 取得金額 | 評価額 | 評価損益 |
4062 | イビデン | 1 | 5,085 | 4,860 | 5,085 | 4,860 | -225 |
4063 | 信越化 | 1 | 18,681 | 18,175 | 18,681 | 18,175 | -506 |
4113 | 田岡化学工業 | 10 | 15,415 | 14,870 | 154,150 | 148,700 | -5,450 |
6062 | チャームケア | 100 | 1,452 | 1,322 | 145,200 | 132,200 | -13,000 |
6146 | ディスコ | 1 | 34,991 | 34,050 | 34,991 | 34,050 | -941 |
6723 | ルネサス | 3 | 1,243 | 1,200 | 3,729 | 3,600 | -129 |
6728 | アルバック | 1 | 4,880 | 4,725 | 4,880 | 4,725 | -155 |
6857 | アドバンテス | 1 | 8,465 | 8,290 | 8,465 | 8,290 | -175 |
6920 | レーザーテック | 1 | 14,438 | 14,050 | 14,438 | 14,050 | -388 |
6963 | ローム | 2 | 10,829 | 10,610 | 21,658 | 21,220 | -438 |
7735 | スクリン | 1 | 8,295 | 8,080 | 8,295 | 8,080 | -215 |
8035 | 東エレク | 1 | 40,632 | 39,810 | 40,632 | 39,810 | -822 |
合計 | 460,204 | 437,760 | -22,444 |

75日線を終値で下回ったら売却予定です。

こちらも75日線を終値で下回ったら売却予定です。
積立したETFがFXにも活用できます。