【2022年7月】家族で乗り換えスマホプランのご紹介

2022年5月「楽天モバイル」が1GBまで0円プランの廃止を発表しました。

そこで通信各社、顧客獲得競争が激化しています。

家族3人でスマホを持っている例に最適プランを考えてみました。

前提条件

両親と子供(18歳以下)1人と固定電話を所有。

父親 20GB使用 (通話は月2回から3回)

母親 、子供3GB使用(通話は母親が月2回から3回)

記載の月額料金は税込み価格になります。

おすすめは「LINEMO」「ahamo」「ワイモバイル」

2022年7月主要キャリア一覧表

キャリア名ahamoLINEMOpovo2.0ワイモバイルUQモバイル楽天モバイル
月額料金3GBまで990円990円(30日間)2,178円1,628円1,078円
月額料金20GBまで2,970円2,728円2,163円
(90日6,490円)
3,278円(15GB)2,728円(15GB)2,178円
月額料金20GB以上80GB追加1,980円無し25GB2,163円
(12,980円150GB)
4,158円(25GB)3,828円(25GB)3,278円
データ超過後通信速度1Mbpsミニプラン300Kbps
スマホプラン1Mbps
128Kbps3GBプラン300Kbps
その他プラン1Mbps
3GBプラン300Kbps
その他プラン1Mbps
パートナーエリア
1Gbps
通話料金22円/30秒22円/30秒22円/30秒22円/30秒22円/30秒22円/30秒
国内通話オプション5分以内無料5分以内無料550円5分以内無料550円10分以内無料770円10分以内無料770円15分以内無料1,100円
国内通話無制限1,100円1,650円1,650円1,870円1,870円
60分月550円
なし
初期費用0円0円0円店頭3,300円店頭3,300円0円
eSIM対応対応対応対応対応対応対応
海外対応20GBまで無料1日2,980円非対応1日2,980円1日490円〜2GBまで無料
ギガ追加購入1GB550円1GB550円トッピングにて月550円月550円1GB550円
主な特徴dカード支払いで
1GB追加
LINEギガフリートッピングにより
プラン作成
家族割あり節約モードありアプリで通話無料
dカードゴールドで
5GB追加
LINEスタンププレミアム
(スマホプランのみ)
ギガ活で
ギガがもらえる
ヤフープレミアム無料自宅セット割楽天市場の
ポイントアップ
店頭サポートあり店頭サポートあり
データの繰越可能データの繰越可能
2022年7月現在MNP契約で10,000ポイントミニプラン
半年間実質無料
60GB、150GB購入で
追加ギガプレゼント
公式オンラインショップで
MNP契約10,000円
キャッシュバック
公式オンラインショップで
MNP契約10,000ポイント
MNPでiphoneSE購入で
30,000ポイント
キャンペーンスマホプラン
MNPで10,000ポイント
上記、ナイトセールで
追加2,000円
上記、eSIM契約で
追加3,000ポイント

6月になり学割キャンペーンがなくなりました。

それでもMNPならば10,000円以上の還元があります。

おすすめケースを具体的に説明します。

家族で「LINEMO」

家族で「LINEMO」を契約するパターンです。

父親はスマホプラン 月額2,728円(20GBまで)

母と子はミニプラン月額990円(3GBまで)

固定電話はドコモホーム電話 1,078円

合計月額 5,786円です。

MNPにてスマホプラン契約で、10,000ポイントもらえます。

(ソフトバンクグループからのMNPは除く)

そしてミニプランは半年無料です。

1年間 5,786円×12ヶ月=69,432円

キャンペーン割引 21,880円

差し引き年額 47,552円

今なら契約して1年間は通話オプション通常550円が無料です。

回線は安定したソフトバンク回線を利用できます。

LINEMOは以下の記事でも紹介しています。

LINEMO

家族で「ahamo」「LINEMO」「docomo」

家族でプランを使い分ける方法です。

父親はahamo 月額2,970円(20GBまで)5分無料通話付き

母は「LINMO」ミニプラン月額990円(3GBまで)

子は「docomo」u-15はじめてスマホプラン1,628円(5GBまで)5分無料通話付き

(子供が15歳以下でかつ、ドコモへ新規契約ができる事が条件)

固定電話はドコモホーム電話 525円

合計月額 6,113円です。

「ahamo」MNP乗り換えキャンペーン10,000ポイント

キャンペーンで1年間は「docomo」u-15はじめてスマホプランが980円になります。

そして、「LINMO」ミニプランは半年無料。

1年間 6,113円×12ヶ月=73,356円

キャンペーン割引 ahamo10,000ポイント+ドコモ7,776円+LINEMO5,880円=23,656円

差し引き 年額49,700円

U15はじめてスマホプランは以下の記事で紹介しています。

ahamoは以下の記事でも紹介しています。

家族でワイモバイル

家族で「ワイモバイル」を契約するパターンです。

家族割が発動します。

父親はシンプルM 月額3,278円(15GBまで)1年間は(20GBまで)

母と子はミニプラン月額990円(3GBまで)1年間は(5GBまで)

固定電話はソフトバンクおうちのでんわ550円

合計月額 5,808円

1年間 5,808円×12ヶ月=69,696円

キャンペーンでシンプルMは10,000円のキャッシュバック。シンプルSは2,000円

キャンペーン割引14,000円

差し引き 年額55,696円

家族で楽天モバイルを継続

家族で「楽天モバイル」を契約するパターンです。

父親は月額2,178円(20GBまで)

母と子は月額1,078円(3GBまで)

固定電話は固定電話はドコモホーム電話 1,078円

合計月額 5,412円

1年間 5,412円×12ヶ月=64,944円

差し引き 年額64,944円

楽天モバイルは以下の記事でも紹介しています。

家族で乗り換えスマホプランのまとめ

2022年7月の家族で契約するお得なパターンをまとめました。

楽天モバイルを継続するよりも、他社に乗り換えたほうが安いですね。

ただし、楽天モバイルに付随していた、アプリを使った通話無料が無くなるので注意が必要です。

手続き面倒だなぁ、と思うでしょうが、eSIMでの申込みならば、自宅で1時間あれば終了します。

今ならば料金的には「LINMO」がおすすめです。

キャンペーンでお得に契約できます。

料金だけ考えれば「日本通信」や「NUROモバイル」など

安いプランもあります。

ただし、夕方やお昼時に速度低下するなどデメリットもあります。

大手キャリアのサブブランドならば速度低下も心配ありません。

大手キャリアのサブブランドがここまで料金を下げてくれたので、

高品質な回線を選びたいと思います。

各社さまざまなお得なプランがありますが、家族でプランを選ぶ参考になったら嬉しいです。

まとめ

○通話があまり必要ないならば「LINEMO」がおすすめ

○通話料金込みならば「ahamo」

○子供が15歳以下で条件が合えば「docomo」u-15はじめてスマホプラン

○4人以上の大人数家族、yahooショッピングを利用するならばワイモバイル

○楽天経済圏を今後も活用するならば、「楽天モバイル」

ご契約前には各社規約をご確認の上、ご契約願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
kazu(カズ)
人生経験で培った、「無駄なくシンプルに、お得に生活する方法」 を発信しています。 暮らしに有益な「モノ」「生活スタイル」「投資」を紹介。 40代家族3人暮らし+犬1匹 経理、労務、総務を20年以上経験 投資も開始から15年以上 よろしくおねがいします。