実践、小型株集中投資
10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル を参考にして自分の投資ルールを作成して実践してみました。小型株というと値動きが激しくて動きが読めず、投機に近いイメージでしたが、勉強するとしっかり投資…
10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブル を参考にして自分の投資ルールを作成して実践してみました。小型株というと値動きが激しくて動きが読めず、投機に近いイメージでしたが、勉強するとしっかり投資…
FXスワップ投資とは FXでは金利の低い通貨を売り、金利の高い通貨を買うと、金利の差額のお金を受け取ることができます。それがスワップポイントと呼ばれ原則毎日もらえます。ただし、政策金利の変更などにより、増えたり減ったりす…
日経テレコン 日本経済新聞社が発行する新聞が閲覧できます。ブラウザで読めるのはテキストのみで、日経電子版のように図表を使った記事は読めませんが、PDFにダウンロードすれば紙面が読めます。 閲覧できるのは下記の新聞です。 …
2020年11月3日いよいよアメリカ大統領選挙がやってきました。 両候補の政策をみると、コロナ禍で雇用情勢の改善に注力する点では一致しているものの、税制に大きな違いがみられます。トランプ氏は1期目同様に減税、対するバイデ…
複利のパワーは偉大だが注意は必要。 複利運用でお金が増える アインシュタインが「人類最大の発明は複利だ」と言ったように複利の力は偉大です。 金融庁のホームページによると 30年間毎月5万円を5%で運用できれば、 元本 5…
2020年9月末の相場環境 新型コロナの影響で世界的に金融緩和の流れになっています。 2019年1月までは政策金利を上げていた米国のFRBでもフォワードガイダンスの強化により、現行の金融緩和政策が長期化することが見込まれ…
オーストラリアドル、ニュージーランドドルの特徴 オーストラリアドル、ニュージーランドドルは先進国の中で相対的に高い金利水準を長年維持していることが魅力になっていました。特にリーマンショック前まではスワップポイントも大きく…
積立投資と銀行預金 将来のお金はどうなる? 多くの日本人は投資を始めたくても、 毎月少額しか出せないからどうせ無駄。 投資を勉強するのが面倒。 そもそも投資は競馬と同じギャンブルでしょ。 このような理由で毎月銀行貯蓄に励…
仮想通貨(暗号資産)とは 代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリウムなどがあります。 暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めました。暗号資産は、…
企業型確定拠出年金とは 概要 企業が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員が自ら年金資産の運用を行う制度です。 従業員は掛金をもとに、金融商品の選択や資産配分の決定など、さまざまな運用を行います。そして定年退職を迎える6…