簡単節約でお金をためてお金に働いてもらおう

「お金を貯めるにはまずは何をしたら良いのだろう?」

お金を使わなくればお金が貯まるのはわかりますが、完璧には無理です。

お金がたまる仕組みを作って、たまったお金を運用して増やす。

各項目の詳細は別記事でまとめているので、興味があれば御覧ください。

1  便利でお得なサービスを利用してお金を貯めよう

お金を貯めるのに大きな効果があるのは節約です。

でも我慢して節約するのはストレスが掛かりますね。

最初だけ仕組みを作ってしまえば、あとはずっと効果が継続する、便利なサービスをまとめてみました。

らくしてキャッシュレス!!ポイントをためよう

モバイルSuicaとビューカード

電車に乗るだけでポイントがたまります。

そして定期券購入すると5%還元。

JR東日本を利用する人にはぜひ使ってほしいです。

電車に乗らなくても、モバイルsuicaにチャージするとポイント還元率1.5%

高還元率なのでおすすめです。

三井住友カード  ゴールド(NL)

通常ポイントは0.5%ですが、年間100万円利用すると10,000ポイントもらえます。

よって、年間100万円ちょうど利用するとポイント還元率1.5%になります。

年会費も年間100万円利用すると永年無料になります。

三井住友ブランドのゴールドカードが永年無料

SBI証券の積立投資でも活用できるので非常におすすめです。

イオンカードセレクトとオーナーズカード

食料品や日常品はイオンで購入しています。

オーナーズカードとイオンカードセレクトを利用するとお得です。

コロナで利用できませんが、ラウンジサービスもおすすめです。

日曜日はヤフーショッピング

ネットショッピングはヤフーショッピングを利用しています。

日曜日に購入すると大幅ポイント還元。

同じ商品でも、アマゾン、ヤフー、楽天を比較して購入すると

ポイント還元率でヤフーがお得な場合が多いです。

消耗品はアマゾン定期便

毎日使用して消耗する品はアマゾン定期便を利用しています。

一度設定すると決まった日時に配達してくれるので便利。

まとめて定期便に設定すると、割引もされるので非常にお得です。

格安スマホに変更しよう

携帯電話料金は毎月課金されるので、見直し効果は絶大です。

三大キャリア(ソフトバンク、KDDI、ドコモ)のままで利用している人は是非プランを見直しましょう。

まずは自分が毎月、何GB利用しているのか、何分通話しているのかを把握して、

お得なサービスに見直しをしましょう。

月度20GBで通話5分無料の安心ドコモ回線ahamo

ドコモのサブブランドなので通信品質は問題ありません。

お昼や夕方に速度低下もありません。

毎月20GBくらい使うようならば、検討してはいかがでしょうか。

そして、毎月100GBまで大盛りオプションもおすすめです。

毎月4,950円でドコモの高品質な回線が100GB利用できます。

本体セットもお得なIIJmio

スマホ本体とセットで契約するのならばIIJmioがおすすめです。

通信容量が少なくても大丈夫な人にはおすすめです。

家族みんなでつかうならYmobile

家族割が充実しているワイモバイル。

家族みんなで使うなら、家族割でお得に利用できます。

2  お金に働いてもらおう

生活の仕組みを見直せば、無理せずにお金もたまっていくと思います。

ある程度の現金(生活費半年分くらい)がたまったら、投資を考えましょう。

私が実践している投資を紹介します。

トラリピでお金を増やす

トラリピとは為替の自動取引です。

手動でトラップをしかける手動トラリピもありますが、

初心者は自動でトラップを仕掛けてくれるトラリピがおすすめです。

よくばらず、リスクを抑えた運用をすれば、毎月の現金製造マシーンが出来上がります。

インデックス投資で積立投資

節約で生み出したお金と、トラリピで生み出したお金を

私は投資信託に毎月積み立てしています。

外国株式の投資信託を毎月積み立てする投資方法です。

時間をかけて積立するのであれば、成長力のある全世界株式に投資するのがおすすめです。

最近はクレジットカードでの積立も可能なのでポイントももらえます。

手数料はポイントで還元されるのでコスト実質0で投資できます。

スキマ時間を有効活用

移動時間や散歩時間などのスキマ時間。

スマホを利用するとスキマ時間もインプットの時間に有効活用できます。

ネットニュースやスマホゲームに時間を費やすよりもインプットに活用するのはいかがでしょうか。

そして知識を蓄えて、資産運用や節約に活用しましょう。

オーディブルで聴く読書

amazonの聴く読書サービスです。

毎月定額制で非常に使いやすくなりました。

本のジャンルも多彩で聴き放題で読書ができます。

まとめ

「節約して資産運用」難しく感じますが、

仕組みさえ最初に作ればあとは習慣化するだけです。

私は週末に資産と出費のチェックをマネーフォワードで実施しています。

計画(P)実行(D)チェック(C)行動(A)

ビジネスと同じでPDCAのサイクルを回していくと

自分にあう節約と資産運用方法が見つかると思います。

無理をすると反動が出てしまいます。

無理のない範囲で節約と資産運用をしてはどうでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
kazu(カズ)
人生経験で培った、「無駄なくシンプルに、お得に生活する方法」 を発信しています。 暮らしに有益な「モノ」「生活スタイル」「投資」を紹介。 40代家族3人暮らし+犬1匹 経理、労務、総務を20年以上経験 投資も開始から15年以上 よろしくおねがいします。